読書で疲れない姿勢の理想の形とは?

ビジネス

読書に最適な椅子

長時間読書をしていると、疲れてくることはありませんか?

  • 首が疲れる
  • 肩が凝ってくる
  • 背中が痛くなってくる
  • 腰が痛くなってくる

などです。

そうなってくると、それが気になって読書に集中ができなくなってしまいます。

本が好きな人にとっては、かなり苦痛でしょう。

そこで

  • 読書で疲れない姿勢

について紹介いたします。

ダンベルシュラッグで肩こりを改善できる理由とトレーニングのやり方
肩に重りが乗っているように感じる、つらい肩こり。多くの人がつらい肩こりに悩んでいます。その肩こりの予防方法や改善方法には、様々なものがあります。 その中の一つに、筋トレの種目の一つの ダンベルシュラッグ があります。肩こりの症状が出る筋肉の...
スポンサーリンク

読書で疲れない姿勢

読書で痛みや疲れが出てくる大きな原因は

  • 姿勢

にあります。

姿勢に気をつけるだけで、読書での疲労を減らすことができるでしょう。

骨盤を立てる

イスに腰掛けたときに、腰を丸めて骨盤を後傾させる座り方をしてしまいます。

力が抜けて楽なような気がしますが、実は腰には大きな負担がかかっています。

また骨盤が後傾すると、背中が丸くなり、顎が前に出て背中や肩にも負担がかかった状態になります。

これでは長時間姿勢を維持するのは難しいでしょう。

座ったときには、

  • 椅子に深く腰掛ける
  • 足が膝よりも手前になるようにする

ようにします。

椅子に深く腰掛ける

イスに深く腰掛けることで、背もたれを骨盤と背中にあててサポートし、骨盤を立てた状態を作ることができます。

最近のイスは、脊椎のカーブに合わせた背もたれになっているものが多く、それを信頼して利用することで、正しい座る姿勢を作れます。

椅子はできるだけいいものを購入するようにします。

深く腰掛けて、背もたれに合わせて座るようにしましょう。

足が膝よりも手前になるようにする

足が膝よりも前に出して座ると、脚の裏側の筋肉(ハムストリング)が引っ張られて、骨盤が後傾してきます。

この状態で骨盤を立てて座るのは、非常に困難です。

膝よりも足の位置を手前にして、楽に骨盤を立てられるようにしましょう。

ブックスタンドを利用して下を見ない

下を見る姿勢というのは、

  • 背中

に大きな負担がかかる姿勢です。

本を机の上に寝かせて本を読むと、どうしても下を向く姿勢になってしまいます。

できるだけ本を立てて、高い位置にすることで、真正面を見ながら読書することができ、首や背中への負担を減らすことができます。

オススメなのは

  • ブックスタンド

を使うことです。

手で持つ必要がなく、きれいに本を開いた状態で維持できます。

スポンサーリンク

読書で疲れないようにするには姿勢が重要

読書で疲れないようにするには、姿勢が重要です。

  • 骨盤を立てて座る
  • ブックスタンドを利用する

ことで、ずいぶん楽になると思います。

長い時間読書に集中するためにも、ぜひ利用してみてください。

読書の集中力を高めるコツと方法とは?
本を読む時に、集中力が続かないという悩みを抱えている人は多いと思います。 少し読んでは止めて、また読んでみようと思っても、またすぐに集中できなくなって止めてしまう。 読んでいる途中に、本とは関係のないことを考えてしまって、読書が止まっている...
読書スピードが遅い人でも速く本を読む方法とは?
学校を卒業しても、勉強は必要です。特に仕事をする上で結果を出していくには、勉強が不可欠です。また、仕事以外でも、 お金健康人間関係子育て趣味 それらで、自分の理想とする結果を出そうとすれば、勉強が必要になります。これらの、学校を卒業してから...
読書した本の理解度を効果的に上げる方法とは?
勉強熱心な人は、普段から多くの本を読んでいると思います。 何かの問題を解決するため 得たい知識を得るため 楽しい気分を味わうため などの目的で、たくさんの本を読んでいます。 しかしたくさんの本を読んでいるのに、思ったように本の内容が理解でき...
404 NOT FOUND | 愛南町社長ブログ
愛南町で不動産仲介業、賃貸業、整体施術院を経営している社長のブログです。地域の情報、仕事、読書などの話を発信しております。
タイトルとURLをコピーしました