商売繁盛をさせるには2種類の木のヒミツを知ること

ビジネス

商売繁盛の木

商売をして繁盛させる人と、そうでない人がいます。

商売している人は、必ず繁盛させようと思って商売をしているのですが、なぜそのような違いが出てくるのでしょうか?

  • 店舗の場所
  • 接客の仕方
  • 扱う商品やサービス
  • 広告の仕方

など、さまざまな要因が影響していきます。

どれも重要なことなのですが、今回は

  • 商売繁盛のために理解しておきたい2つの木

について紹介いたします。

スポンサーリンク

商売繁盛に重要な2つの木

商売繁盛で重要な木が2つあります。

  • 樫の木
  • カリンの木

です。

その2つの木を

  • お店の外にたくさん樫の木を植える
  • お店の中にカリンの木を植える

ことです。

この2本の木が商売においては重要なことになります。

では、この2本の木は、どういう役割をするのでしょうか?

スポンサーリンク

商売繁盛のヒミツは貸しと借り

これは樫の木がどういう木なのか、カリンの木がどういう木なのか、という話ではありません。

  • 樫の木とは、「貸し」
  • カリンの木とは、「借りん」

のことです。

お店の外にたくさん樫の木を植えるとは、周りの人に多くの貸しを作ることです。

  • 困っている人がいたら助ける
  • 周りの人が見たら気分が良くなるような笑顔を見せる
  • お店の周りだけでなく近所も掃除をする

など、お金を使わなくてもたくさんの樫の木を植えることができます。

そして、自分は借りを作らないようにします。

なにかしてもらうことがあったら、すぐにお返しをして借りを作らないようにしていきます。

スポンサーリンク

返報性の法則

誰かに

  • 何かをしてもらう
  • モノをもらう
  • いい気分にしてもらう

ということがあると、何かを返さないといけないという気持ちになります。

なにか、バランスが崩れて、それを元に戻そうとする感じです。

これが

  • 返報性の法則

です。

もし、自分のお店の周りに、そういう人がたくさんいたらどうでしょうか?

「なにかお返しをしなければいけない」

という気持ちを持った人が、自分の周りにたくさんいると、当然商売は繁盛していくでしょう。

スポンサーリンク

先に価値あるものを与える

商売は、周りの人にたくさんの価値を与えて、さらに与えて、バランスを崩していくことが商売繁盛につながります。

「貸し」をたくさん作ることです。

与えたものは、すぐに返ってくるものもありますが、時間をかけて子どもや孫の世代で返ってくるものもあります。

時間はいろいろですが、必ず返ってきます。

しかも与えたときよりも、大きなものとなって返ってきます。

逆に与えてもらったら、それは、それ以上にして返していくことになります。

商売としたら、それは避けたいところです。

先に、

  • 行動
  • 情報
  • モノやサービス

何でもいいので、周りの人にとって、価値のあるものを与えることを考えていきたいですね。

このような商売の原則というのは、他にもたくさんあります。

こちらの本が参考になりますので、ぜひ御覧ください。

仙台四郎の手ぬぐいを購入した通販のお店とは?
江戸末期から明治にかけて実在し、立ち寄ったお店は繁盛したことから商売繁盛の福の神と言われた仙台四郎。亡くなってからも、お店に商売繁盛の福の神として写真が飾られていたそうです。そんな商売をしている人にとって有り難い存在の仙台四郎ですが、様々な...
404 NOT FOUND | 愛南町社長ブログ
愛南町で不動産仲介業、賃貸業、整体施術院を経営している社長のブログです。地域の情報、仕事、読書などの話を発信しております。
タイトルとURLをコピーしました