アームレスリングサントリーチャレンジ第25回JAWA愛媛県アームレスリング選手権大会 力自慢や腕相撲に自信のある方は出場してみてください 毎年行われている愛媛県のアームレスリング選手権大会の案内が届きました。コロナの影響で久しぶりの大会となるのではないでしょうか?私も過去に出場しチャレンジの部 左腕 準優勝チャレンジの部 右腕 3位になっています。第19回愛媛県アームレスリン...2022.07.27アームレスリング日常
アームレスリング腕相撲で強くなる筋トレメニューや勝ち方とは? 力比べの代表的なものといえば腕相撲。力自慢の男が何人か集まれば、必ずといっていいほど腕相撲が始まります。男であれば、腕相撲で勝ちたいのが本音です。しかし、力では絶対に負けないと思っている相手でも、腕相撲で負けてしまうことがあります。実は腕相...2019.04.10アームレスリング日常
アームレスリング腕相撲の筋トレにゴムチューブがおすすめの理由とは? 腕相撲で強くなるには、テクニック筋力が重要になります。普通の人が腕相撲をする場合、相手もテクニックを知らないことがほとんどなので、少し知識があると、多少相手の力が強くても勝つことができます。しかし、相手との力の差が大きく、相手が圧倒的な筋力...2019.02.02アームレスリング日常
アームレスリング腕相撲はリーチ腕の長さが影響するのか? 友達同士で腕相撲をしているときに、なかなか勝てなくて相手の腕が長くて不利だから自分の腕が短くて不利だからと感じる事はありませんか?確かに腕の長い人はやりにくさを感じます。しかし、初心者同士の腕相撲では、それほど影響しません。それよりは、腕相...2019.02.01アームレスリング日常
アームレスリング腕相撲が弱いのは勝ち方を知らないだけ!腕相撲のコツとは? 男なら誰もが一度は腕相撲をしたことがあるはずです。しかし、腕相撲が弱くてなかなか勝てない人もいるでしょう。ウエイトトレーニングなどをして、筋肉があって力も強いはずなのに負ける人もいます。逆に、そんなにいい体をしているわけではないのに、自分よ...2019.01.28アームレスリング日常未分類
アームレスリング第19回愛媛県アームレスリング選手権大会チャレンジの部で入賞 10月26日は、フジグラン重信で、サントリーチャレンジ第19回JAWA愛媛県アームレスリング選手権大会でした。私も、過去に入賞経験のない人が出場できるチャレンジの部右腕70キロ未満に出場しました。今回で4回目の出場になります。結果は、3位入...2014.10.28アームレスリング日常