満腹感が得られる太らない食べ物とは?

健康

たんぱく質を十分摂取すると、食事量が減ります。

2005年に、英国のオックスフォード大学のシンプソン博士と、ルーベンハイマー博士が

  • 「Protein leverage hypothesis」

というものを報告しています。

直訳すると

  • 「タンパク質てこ仮説」

というものです。

スポンサーリンク

また食べてしまう理由

たんぱく質の必要量を食事で満たすまで、食事の量が増えていくというものです。

食事の栄養の中で、人が必要としているものは、たんぱく質です。

もし炭水化物や脂質が多く、タンパク質の少ない食事をしていれば、食べても食べても体は満

足できずに、また食べてしまうことになります。

それは、体が必要としている、たんぱく質の量を満たすまで続くことになります。

これは、他の動物でも確認されていることです。

スポンサーリンク

少しの食事で満足するには?

逆にいえば、たんぱく質をしっかりと摂取していれば、少量の食事で満足して、摂取カロリーは低くなるということです。

また、タンパク質の多い食事であれば、DIT反応が多くなり、消費カロリーも高まります。

スポンサーリンク

炭水化物と脂質の多い食べ物

ファストフードやインスタント食品、ジャンクフードといわれるものの多くは

  • 炭水化物
  • 脂質

が多く含まれています。

逆に

  • たんぱく質
  • ビタミン
  • ミネラル

といわれるようなものは、少なくなります。

スポンサーリンク

低所得者に肥満が多い

炭水化物や脂質の多い食べ物は、カロリーあたりの価格が安いものが多くなります。

「低所得者ほど肥満の人が多い」

というのも、こういう

「タンパク質が少なく、カロリーの高い食べ物を多く食べているから」

というのもあるかもしれません。

肥満になれば病気になるリスクも高くなります。

病気になれば治療に大きなお金が必要になります。

節約することも大切ですが、長い目で見て食事の内容を決めていくことも大切ですね。

404 NOT FOUND | 愛南町社長ブログ
愛南町で不動産仲介業、賃貸業、整体施術院を経営している社長のブログです。地域の情報、仕事、読書などの話を発信しております。
タイトルとURLをコピーしました