背中のトレーニングの時はリストストラップを使うのがおすすめです。
背中のトレーニングをするとき、引っ張るような動作のプル系のトレーニングが多くあります。

背中の広背筋や僧帽筋の筋肉を鍛えるダンベルでの筋トレ種目とは?
上半身の厚みと逆三角形の形を作る上で重要な背中の筋肉。ジムに行けばラットプルダウンやプーリーローなどのマシンベントオーバーローイングやデッドリフトなどのバーベルを使ってトレーニングできます。しかし、ジムに行っていな...
その時に、背中の筋肉を限界に追い込まないといけません。
しかし、先に、握力が限界に達してしまったり、前腕が限界に達してしまったりします。
それでは、背中のトレーニングではなく、握力や前腕のトレーニングになってしまい、背中の筋肉が発達していきません。
そこでおすすめなのが
です。
手首に入れて、ダンベルやバーベル、チンニングバーなどに巻きつけることによって、握力を使うことなくトレーニングすることが可能になります。
<おすすめ>
ダンベルでトレーニングをするときにストレスとなるのが、ウエイトの変更です。 セットごとに重量を変えるとなると、それだけで多くの時間を要します。
そこでおすすめなのが可変式のダンベルです。 ダイヤルを合わせるだけで、一瞬にして希望のウエイトに変更ができてしまいます。
自宅でトレーニングするなら持っておきたいアイテムですね。

ONE STEP
¥ 21,800(2022/05/06 19:57時点)
<おすすめ>
ダンベルでトレーニングをするときにストレスとなるのが、ウエイトの変更です。 セットごとに重量を変えるとなると、それだけで多くの時間を要します。
そこでおすすめなのが可変式のダンベルです。 ダイヤルを合わせるだけで、一瞬にして希望のウエイトに変更ができてしまいます。
自宅でトレーニングするなら持っておきたいアイテムですね。

ONE STEP
¥ 21,800(2022/05/06 19:57時点)
リストストラップを使うと対象筋を意識できる
これは、私が使用しているリストストラップです。

2000円もしないトレーニングアイテムですが、これを使用すれば、背中を限界まで追い込みやすくなります。
また、使ってみるとよくわかりますが、ダンベルやバーベルを握りこまなくていいので、背中の筋肉に集中してトレーニングすることができます。
背中の筋肉は自分からは見えない筋肉です。
そのため非常に意識することが難しく、効かせるのが苦手な人も多いのです。
リストストラップを使うと、握力や前腕の筋肉をほとんど使わなくていいので、背中の筋肉に集中してトレーニングしやすくなります。
間違いなくトレーニング効果は上がるでしょう。
リストストラップの使い方動画
リストストラップを初めて使う場合は、使い方がわからない人もいるでしょう。
参考になるわかりやすい動画がありましたので紹介いたします。
片手でバーに巻きつけるのは、最初は難しく苦戦しますが、何度も続けているうちに慣れてきますので、諦めずに使ってみてください。

リストストラップが滑る原因と対応方法とは?
チンニングやデッドリフトなどの背中のトレーニングに欠かせないリストストラップ。握力が先に限界を迎えないようにして背中を限界まで追い込む前腕筋などの筋肉の参加を減らしてターゲットの背中の筋肉への負荷を高める ために必...
リストストラップを使わないほうがいい?
リストストラップを使うことで、トレーニング中は握力を使う必要がありません。
そのためリストストラップを使わないほうが、握力がついていいという人もいらっしゃいます。
しかし握力は、握力をつけるトレーニングで、つけていくほうがいいでしょう。
前腕も前腕のトレーニングを行うほうが効率的です。

前腕の筋肉を太くするダンベルでの筋トレ方法とは?
Tシャツから出た太いたくましい腕。夏になれば露出する部分で、注目される部位です。女性が最も気にしている男性の筋肉は腕。男であれば、やはりたくましい太い腕を手に入れたいものです。腕は肘から肩にかけての上腕手首から...
トレーニングするときは、できるだけ、トレーニングをする対象の筋肉のみを使うほうが、筋肉を追い込みやすくなります。
そのため、きるだけリストストラップを使うようにしましょう。
そんなに高価なものではないので、トレーニングをされる方は、購入しておくことをおすすめいたします。

アップライトローイングの主動筋に効かせるコツとは?
バーベルを両手で持ち、腰の前から胸まで引き上げて降ろすトレーニングのアップライトローイング。主動筋は三角筋僧帽筋 になります。しかし、アップライトローイングには三角筋によく効くフォーム僧帽筋によく効くフォー...

レジスタンスバンドチンニングで懸垂ができない人もトレーニングができる!
逆三角形の体を作る上で重要な広背筋。その広背筋を鍛えるトレーニングで効果的なのがチンニングです。自重トレーニングでありながら、筋肉への刺激は非常に強く、筋肉の専門家のボディビルダーも積極的に取り入れているトレーニングです。しかし筋...

松下整体
松下整体電話番号 090-4970-3654もし、肩こりや腰痛などの体の痛みに悩んでいるのであれば、松下整体を試してみてください。肩こりや腰痛などの原因となる、首や腰などの骨のズレを戻し、筋肉をほぐして再発しにくい体にして...